京都大学で2023年度日本建築学会大会が開催され、12日のパネルディスカッションでは岡崎先生が、13~15日の学術講演会では、松井先生、Wang先生、学生7人が発表を行いました。また、9/14の夜には、石山先生、緑川先生、OBの皆様を交えて、懇親会も行われました。コロナが明けてから初の道外での学会発表であったため、良い経験となりました。
2023/8/6 柱梁接合部実験
柱梁接合部の繰返し載荷実験が行われました!
Martinさん、Liさん、お疲れ様でした。

2023/8/2 ブレース実験終了
4月から行われていたブレース実験が終了し、合計9体の試験体の載荷が行われました。
主担当の阿部くん、定永くん、お疲れ様でした。

2023/7/22 柱梁接合部繰返し載荷実験
つくばで2021年に行った振動台実験での柱梁接合部の繰返し載荷実験を行いました。
Martinさん、Liさん、お疲れ様でした。
2023/6/24 支部研発表
第96回日本建築学会北海道支部研究発表会が室蘭工業大学で行われました。
1講からは9人が発表をし、博士3年のQieさんが優秀講演奨励賞を受賞しました!
2023/6/7 心柱構造の接合部材実験
心柱構造の接合部材の実験を行いました。
Qieさん、Martinさん、お疲れさまでした。
ブレース実験進行中!
4月からブレース実験が始まっています。
現在4体のブレース試験が終了し、折り返し地点を迎えています。

2023/3/29 大型実験室の工事
大型実験室の実験環境が整いつつあります。今回はフレームの組立てが行われました。
工事の様子を公開していますので,是非ご覧ください!
2023/03/23 卒業式
3月23日に卒業式が開かれました。
外山さん、中川さん、吉田さん、三浦さんは新天地でのご活躍をお祈りしています!
太田君、定永君は修士課程でも引き続き頑張りましょう!
各賞受賞!
修士1年の阿部君と新井さんが、2022年度日本建築学会大会(北海道) 学術講演会構造部門(鉄骨構造)若手優秀発表賞を受賞しました。
また、修士2年の中川さんが、2022年度の鋼構造シンポジウムのアカデミーセッション優秀発表賞を受賞しました。